【食品商社9年のプロが分析】オイシックスって実際どう?|口コミ・メリット・デメリットも解説。

オイシックス サバの味噌煮 冷凍野菜・その他の購入関連
オイシックス サバの味噌煮
スポンサーリンク
モロコシ子
モロコシ子

『オイシックス、オススメだよ~』って知人に勧められたんだけど、実際どうなのかな??

最近、ニュースで騒がれてたし大丈夫かな??

らいすた
らいすた

オイシックス。

最近ニュースになりましたし、ちょっと不安になりますよね。 

 

そこで実際利用している人の口コミ、評判について調べてみました。

この記事ではオイシックスのメリット・デメリット・口コミ・評判・特徴お試しセットの購入方法などについてまとめています。

私も2021年の2月から利用しておりまして、1年間利用してみた感想も交えながら解説します。

この記事を読むメリット

【オイシックスに関して】
お試しセットの体験談を知れる
・メリット・デメリットが分かる
・口コミ・評判を知れる
・特徴・サービスが分かる
・申込み方法・購入後の流れが分かる

余談ですが、私は外食専門の食品卸業を9年、飲食店での料理経験を2年経験してますので、その知見も記事に活かせていけたらと思います。

では、まず初めに私の感想を率直に述べます。

記事の監修者
冷凍野菜研究家

外食専門の食品卸9年目の営業。これまで試食、取り扱った冷凍野菜の数は150種類以上で、冷凍野菜の開発にも従事。日々のご飯作りに役立つような『冷凍野菜』の調理法、特徴、商品概要、簡単レシピなどを紹介しています。夢は自宅で栽培している野菜を『冷凍』して、『冷凍野菜』として『商品化』すること。最近嬉しかったことは、これを読んだ方が『意外と冷凍野菜ってちゃんと料理すれば美味しい』『便利で使いやすい!!』とお声掛けいただいたこと。

らいすたをフォローする

オイシックスの野菜はスーパーより遥かに旨い。

『外食専門の食品商社』勤めなので、職業柄自然と『グルメ』になっている私。

言うなれば『舌が肥えてしまっている』わけですが、そんな私でもオイシックスの野菜は本当に美味しいと感じました。

以下はオイシックスの野菜を調理して食べた私の感想です。

オイシックスの野菜に対しての感想
『シャキシャキ』感がスゴイ。
・採れたて野菜の香りを感じる。
・苦みがあまり感じられず、甘い

一言で言うならば『野菜が活きている』といった感じでしょうか。

『どうしてこんなに美味しいのかなあ??』と気になったので、公式HPや口コミを参考に調べてみました。

【考察】オイシックスの野菜が美味しい理由

oisix-potatoes
  1. オイシックスの野菜は、有機栽培もしくは特別栽培のものである
  2. 配送時に+5℃を保っており、温度変化に伴う野菜の鮮度劣化を防止している
  3. 配送時間を細かく設定できるので、鮮度の良い状態で届く

オイシックスの野菜は化学的な『農薬』『肥料』を使わない、もしくは使用量を半分に抑えて栽培されています。

また、オイシックスは独自の配送システムで野菜が鮮度抜群の状態で届きます。

ちなみに、スーパーの野菜は収穫後に卸市場を通すため、店頭に並ぶ頃には、鮮度や栄養、風味が落ちている場合があります。

『高品質』な野菜を鮮度の良い状態で届けられるからこそ、『美味しい野菜』を味わえるというわけです。

らいすた
らいすた

『コールドチェーン』というのですが、温度管理は美味しい野菜であることの秘訣です!

\オイシックスの商品について知りたい方はこちら/

オイシックスの商品・サービスの特徴

oisix-product
モロコシ子
モロコシ子

オイシックスの野菜に関しての内容は分かったわ。でも、オイシックスって野菜だけじゃないよね?

らいすた
らいすた

そうですね。

確かにオイシックスは野菜以外にもお惣菜・冷凍食品・スイーツなどの取り扱ってますよね。

というわけで、オイシックスの野菜以外もご紹介しますね。

  • oisix-milk
  • oisix-yogurt
  • oisix-kit-mackerel
  • oisix-kit-horse mackerel
  • oisix-bagel

オイシックスの加工品は、『合成保存料』『合成着色料』を一切使わない方針です。

また、比較的『化学調味料』を使わない傾向にあります。もちろん100%ではありませんが。

食品添加物も大量に摂取すると、身体に蓄積され、毒となり得ます。

職業柄長年にわたって、添加物まみれの惣菜や冷食を食べてきた私。

摂取許容量を超えたというか、もう『添加物』満載の加工品は身体が受け付けません…。

らいすた
らいすた

その点、オイシックスの加工品は身体に優しい味だなぁと直感的に感じます。

\合成着色料・保存料無添加の商品が多数!!/

オイシックスのメリット・デメリット

オイシックス パンフレット

さて、野菜以外の加工品も豊富なオイシックス。

では、メリット・デメリットはどうでしょうか?

1年間、継続利用した体験を元に解説します。

まずメリットから。

オイシックスのメリット

①ミールキットが便利で時短出来る
②ミールキットは生ごみが出にくい
③冷凍手数料が安価又は無料

珍しい食材や料理を知る・味わえる
⑤子どもが食べられる・好きなモノが多い
⑥クレジットカード・楽天ペイで支払える

⑦入会金・年会費は無料なので始めやすい

オイシックスの加工品は冷凍品が多めで、1,200円以上の購入なら冷凍手数料が無料になるので助かります。

また、ミールキットやタイアップ商品など『子どもウケ』する食品が多く、楽しみながら購入できるのもメリットです。

私は子どもが2人いるのですが、『オイシックス、まだかな!まだかな!?』と興奮しながらいつも待っています。

普段、『魚』を食べないくせにオイシックスの『サバの味噌煮』は食べるんですよね。

らいすた
らいすた

添加物や保存料が無添加の食品が大半なので、親としても安心して食事を与えられます。

年会費・入会金が無料なのもポイントです。

続いてデメリットについて解説します。

オイシックスのデメリット

①ヨシケイや生協などよりは、割高
②キャンセル手続きしないと勝手に届く
③定期ボックスの変更が
面倒

正直、オイシックスの定期宅配は『割高』です。節約したい人にはおススメしません。

また、定期宅配を利用すると、宅配4~5日前にボックスに自動追加され、キャンセルしない場合は勝手に届いてしまいます。

(※新型コロナの影響で自動キャンセルになる場合もあります)

さらに、提案された宅配ボックスの内容変更も煩わしい時もあります。

『いや、別にコレいらないんだけどな…』と思う時に『変更』しなくてはなりません。

らいすた
らいすた

『オイシックスで何を頼もうかなo(^o^)oワクワク』と毎週楽しみながら選べる人にはオススメ!!

また、具体的な金額の目安として2~3人暮らしで食費に月5~6万かけられるなら良いと思います。

\どんな商品があるか知りたい方はこちら/

オイシックスの口コミ・評判は??

と、これまで私見でメリット・デメリットについて解説してきましたが、他の利用者の方の声はどんな感じでしょうか?

実際に利用している人の口コミや評判を集めてみました。

ミールキットはやはり便利っぽいです。

私も1才の乳児に、スティック系の豆腐食べさせてますけど、これも便利。

ケールって苦いという印象があるけど、オイシックスのケールは苦くありません。

多少割高感は否めないけど、ミールキットや野菜のクオリティは高い模様。

子どもたちにもオイシックスの野菜や果物は好評らしいです。

らいすた
らいすた

う~ん、割高ではある分、品質に関しては良さそうな印象。

ただ、実はこんな一方で意見もありました。

生鮮野菜なので、残念ながら腐敗が生じる場合も。

この場合は、届いてすぐに写真を取り証拠を残し、カスタマーセンターに報告しましょう。

おそらく返金か、ポイント付与などの対応になりそうです。

2022年2月に起きた、新物流センター移行に伴うトラブル。

一過性のものかもしれませんが、品質やサービス管理を徹底してほしいものです。

らいすた
らいすた

一応このトラブル以降も利用しましたが、その時は欠品も品質劣化も無く、無事に届きました。

さて、口コミ・評判をまとめると次のようなものになります。

オイシックスの口コミ・評判まとめ
・スーパーよりは多少割高
・稀に品質が悪い時がある
・欠品もたまにある
・野菜、加工品が美味しい
・ミールキットで楽できる
・お試しセットのコスパが良すぎる

品質劣化や欠品に関しては、コロナ以降オイシックス利用者が異常に増えたというのもあり、トラブルに迅速に対応できてない感じがします。

また、欠品が相次いでいるのも、物流システムだけが原因ではなく、食料輸入が滞っているのも原因だと考えます。

食料が当たり前に手に入る時代ではなくなったんですよね。

らいすた
らいすた

とはいえ、オイシックス側にはぜひ企業努力で供給面・物流面の改善をしてほしいですよね。

ちなみに通常の注文は多少割高かもしれませんが、お試しセットは別です。

送料無料、全額返金保証付きで、しかも通常の半額以下

ただし、今回のように様々なトラブルがあると、予告なくキャンペーンが終了することもあります。

まだ頼まれたことが無い方は、無くなる前に『お試し』した方がお得です。

\【初回限定】お試しセット申し込みはこちら/
らいすた
らいすた

次の段落では、『お試しセット』の内容について解説しています↓

オイシックス 初回『お試しセット』の内容

オイシックス お試しセット
オイシックス 3980円⇒1980円になるお試しセット

『オイシックスの野菜、本当に美味しいんだろか?』

そう思い、私はとりあえず初回だけ半額になる『お試しセット』を申し込みました。

オイシックスの良さが分からないのに、いきなり『定期宅配』を申し込むのは不安でしたし。

届いた瞬間、『え?これだけ入って1980円!?』という驚きはさすがに隠せませんでした。

食材の原価をほぼ把握している私が見て、確実にオイシックス側は『大赤字』ですよコレ(笑)

\今の商品ラインナップを知りたい方はこちら/

ちなみに私が購入した『お試しセット』に入っていた野菜はこちらでした。時期によって異なります。

『有機小松菜』(右下)
◆『ケールのチーズナッツサラダ』(左下)
◆『ころんと真っ赤なみつトマト』(真ん中)
◆『たつやのにんじん』(真ん中)

鮮度の良さに感動して、『料理したい欲求』が沸々と湧いてきましたので、届いてすぐこんな料理を作りました。

たつやのにんじんバーニャカウダ
たつやのにんじんスティック~バーニャカウダソースで~
(にんじんの香りが芳醇で、ほんのり甘い)
たっぷりケールサラダ オイシックス
たっぷりケールのチーズナッツサラダ
(ナッツ、ケールを付属のドレッシング・粉チーズと混ぜただけ)

ケール、人参以外の野菜も鮮度抜群で、小松菜は『シャキシャキ』、トマトは『甘みたっぷり』で驚きました。

正直、市販のスーパーでは味わえないような『みずみずしさ』『豊かな風味』でした。

\新鮮野菜とミールキットがたった1980円で手に入る/

『オイシックス お試しセット』購入時の流れ

まず下記サイトにアクセスします。

\スロットで1等を引き当ててみよう!!/

そうすると、下記のようなスロットの画面が出てきます↓

この『ストップ』するというボタンを押すと、ほぼ『1等』が当選します。

そして、上記の『特別クーポン価格で購入する』をクリックすると、今度は次のような画面に飛びますので必要項目を入力していきます。

※必ずこのページから購入しないと割引になりませんのでご注意ください!!

①名前、フリガナ、アドレスを入力します。  



オイシックス 電話番号・パスワード・生年月日入力画面

②電話番号、パスワード、生年月日を入力します。



  

オイシックス 郵便番号・住所入力画面

③次に郵便番号、住所を『番地』まで入力します。



オイシックス 日時指定入力画面

④希望を日時を入力します。



  

オイシックス 支払い方法設定画面

  

⑤支払い方法を選択します。



さて、この『支払い方法』ですが、『クレジット決済』か『楽天ペイ』がおすすめです。

定期宅配を今後頼むことを考えると、いちいちコンビニや郵便局に行くのは大変なので。

ここまで入力すると、確認画面が出てきますので、入力内容に間違いが無いか確認しましょう。

オイシックス お試しセット申し込み内容確認画面

⑥画面を確認して、支払いをする



今回は『楽天ペイ』での支払いですが、この『支払い』が完了すると、無事に『お試しセット』申し込みが完了となります。

申し込みが完了すると、入力したアドレスにこのようなメールが送られてきますので、内容をご確認ください。

オイシックス お試しセット購入後
オイシックス お試しセット購入後
オイシックス お試しセット購入後
オイシックス お試しセット 申し込み後のメール

このメールが到着した1週間以内に『ご注文商品発送のご連絡』という形でメールが再度来ますので、そちらもご確認ください。

そして、配達日。

オイシックス 到着

ヤマトさんから荷物が届くわけですね。

『お試しセット』の購入後⇒入会特典がある??勧誘が酷い??

さて、無事に『オイシックスのお試しセット』が届いたわけですが、その後は一体どうなるのでしょう??

具体的には次のような流れになります。

  1. 『お試しセット』が届く
  2. メールや電話で入会の連絡が来る
  3. 入会後、食材宅配の頻度やプランを選択
  4. 配送日の4~5日前に宅配のお知らせが来る
  5. アプリでログインして確認・削除する
  6. 期限が来ると自動的に発送される
  7. 『定期便』が届く
    ※内容が気に入らない場合は全キャンセルできます。

と、このような流れで『食材定期宅配』が始まります。

ちなみに、『お試しセット』購入してから約5日以内に入会すると、次のような入会特典サービスが3つ受けられます。

【注】時期によって異なります。私の場合は下記の内容でした。

  1. 牛乳とか飲み放題・野菜フルーツが20%off
  2. 4000円以上で送料90日間無料
  3. クーポン3000円分(1000円×3)

個人的に『牛乳とか飲み放題』がすごく良かったです。

いわゆる、牛乳や卵、パン、ヨーグルト、海苔など普段朝食で使うような食品が『3品までタダ』になる特典です。

裏技ですが、『牛乳とか飲み放題』の食品だけ頼んでた時もありました。

送料が600円かかりますが、食品代は『タダ』なので、600円で美味しいパンやチーズを買ったという感じです。

価格を見ると、しっかりと『0円』となっていますね。

商品に関しても、添加物を使用していないパンやウインナー、チーズなど、子どもにも安心して食べさせられるものばかりで、子どもが大喜びでした。

さて、『勧誘がひどい、しつこい』に関しては結論から言えば、『電話でしっかり断れば大丈夫』です。

逆に、着信をスルーしていると諦めずに何度も何度も『勧誘』の電話をかけてきます。私も営業で忙しく個人携帯に出れないときがありましたが、2分おきに3回電話がかかってきました。

入会前に『いえ、入会しません』とオイシックス側に意思表示した後は、その後電話は止みました。

まあ、結局その後WEB経由で入会したわけですが(笑)

らいすた
らいすた

『定期宅配』を申し込まない際は、一度断れば諦めてくれる。

\返品全額保証付き!!入会の勧誘も一度断ればOK/

オイシックスの定期宅配は割高?お得?

『定期購読が割高』と感じるかは、『世帯年収とその世帯の食費にかける割合』によって異なります。

具体的には、普段の食事に月5万円以上かけている世帯なら無理なく続けられると思います。

しかし、食費を4万以下にして節約しようと思っている世帯にはオススメできません。

どうしても食材宅配は『送料』が負担になります。

仮に90日の入会特典を利用しても、一度の注文で4,000円以上頼まないと送料がかかってしまいます。(下記図参照)

そうなると、1度の注文で効率よく注文するには少なくとも月に4回4,000円以上の買い物をすることになります。

また、ミールキットや野菜、果物もスーパーよりは比較的高め

ただ、オイシックスの商品は化学調味料・添加物不使用・有機野菜と高品質な商品なのでそれは仕方がないとも言えます。

一方、『食にこだわりたい』『安全・安心な食べ物を食べたい』『食費にお金をかけても良い』と思う方には最適です。

質の高い食事を続けたいなら、ある程度お金をかける必要があるのです。

らいすた
らいすた

入会するか否かの判断は、お金とじっくり相談を。

\お金に余裕がある人は定期宅配もオススメ/

オイシックスが気になる方は、まず『お試しセット』から。

オイシックス お試しセット

初回限定のお試しセットは、通常の半額の1980円になっています。

食品のプロから見ると、どう見たって食材原価でも2000円近くはかかっています

しかも、送料は1000円ほど本来はかかります。

にもかかわらず、1980円送料込ヤバイです。完全に採算度外視

ひとまずお得な『お試しセット』だけでも頼んで、後は様子見というのも全然ありだと思います。

ただ、オイシックスがいつこの『1980円』のキャンペーンを終了するかは分かりません。

コロナの影響で食材宅配が増えてきているのも事実で、『会員が増えたから、キャンペーンをしなくても良い』と判断する場合も十分考えられます。

可能であれば、早めに申し込んだ方が良いかもしれません。

\『お試しセット』は送料無料、全額返金保証付き!!/

オイシックスを利用して良かったと感じたのは、家族がワクワクすること、ですかね。

『今日は何届くの!?』

『アレ!!オイシックスのパイナップル!!食べたい!!』

とか、家族や子どもとのコミュニケーションが増えたな~と感じます。

美味しい食事って心を豊かにするんですよね。

身体を作っているのも食事、心を作っているのも食事なのかもしれません。

それでは、ここまで読んでくださいましてありがとうございました!!

タイトルとURLをコピーしました