
牛タン好きなんだけど、コロナでお店に中々行けないよなぁ…。
そうだ!お取り寄せして、うちでバーベキューしよう!!
…でも、牛タンってどんな商品を買えば良いんだろう?
おすすめのお取り寄せってあるのかなぁ?
今回は、『牛タン』が好きだけど、何を買えばいいか迷っている人に、卸業者の知識をもとにおすすめの牛タンをご紹介したいと思います。
スポンサードサーチ
お取り寄せでおすすめの牛タンは、『タン中』『タン元』の牛タンです!!

図のように、牛タンは大きく分けて『皮』『タン先』『タン下』『タン中』『タン元』の5つの部位に分かれます。
基本的に、皮は食べられません。
あと、『タン下』は固いので、あまり食べません。
また、『タン先』は旨みはありますが、固いので焼き肉にはあまり向いていません。
なので、焼き肉用には『タン中』『タン元』の2つがおすすめです!
どちらも柔らかく、厚切りにしても美味しく食べられます。
特に『タン元』は『しもふり』の部位で脂も乗ってて、めちゃくちゃ旨い。
『牛タンは固くて美味しくないんだよな~』とか思っている人の概念をきっと変えられます(笑)
お取り寄せで『牛タン嫌い』を『牛タン大好き』に変えられるなんて、凄くないですか?
牛タンのお取り寄せは、ブロックがおすすめ!
よく牛タンのお取り寄せでは、『○○mmスライス』とか『切り落とし』とかの商品があるのですが、それはあんまりおすすめしません。
なぜ、おすすめしないか。
それは、『タン先』や『タン下』が混入している可能性があるからです。
さっきも言った通り、『タン先』と『タン下』はよく運動する部位で固いです。
『極上 訳あり牛タンスライス 1kg3000円!』
とか。
『肉厚牛タンスライス 1kg 3500円!』
とかの商品もありますが、固い『タン先』だけというオチがあります。
『極上』とか『肉厚』とかの形容詞に惑わされてはいけません。
しかし、『ブロック』で購入すると『タン元』『タン中』がもれなくついてきます。
中には、下記のように『タン先』をカットしたブロックも売られています。↓
『牛タン』の中には、『タン元』を低温でローストした『ローストタン』なるものもあります。
『低温調理品』はめちゃくちゃ柔らかく肉の味が際立つので、特におすすめです。
スポンサードサーチ
焼き肉なら確実に『牛タンブロック』をお取り寄せしましょう。
牛タンシチューや牛タンワイン煮などの煮込み料理なら、『タン先』でも良いと思います。
しかし、ホームパーティやBBQなどで焼き肉をやるなら、確実に『牛タンブロック』がおすすめです!
特に、牛タンの先をカットしたブロックだと尚良しです。
仮にカットしてなくても、『タン先』は甘辛く煮て、『牛タン甘辛煮』として、お酒のつまみにしても良いですけど。
ただ、メインはやっぱり『タン中』『タン元』の部分です!
柔らかい部位をじっくり炭火で焼いて食べる牛タンは、格別ですよ。
レモン塩とか、わさび塩とかでガブリっ!!
そして、キンッキンに冷えてやがるビールをグイッ。
これが、幸せというやつですね。