【袋空けて煮込むだけ】カレー野菜ミックスがスゴイ!?|調理時間8分。

冷凍野菜のレシピ
スポンサーリンク

本ページはプロモーションが含まれています。

ふてねこ
ふてねこ

レトルトカレー、飽きたニャ。
でも、カレーを手作りするにも野菜のカットすら面倒ニャ。

めちゃくちゃ簡単に早くカレーを作る方法ないかニャ??

らいすた
らいすた

ふてねこ君、良いのがあるよ。
この冷凍野菜を使えば、包丁要らずでたった8分でカレーが出来るよ!!

というわけで、今回は『調理時間8分・包丁要らず』の超簡単・超時短レシピをご紹介します。

忙しい社会人のみなさんだけでなく、『炊き出し』レベルの大量調理をする大家族、包丁のまだ使えないお子さんでも作れる『カレー』のレシピです。

記事の監修者
冷凍野菜研究家

外食専門の食品卸10年目の営業。これまで試食、取り扱った冷凍野菜の数は150種類以上で、冷凍野菜の開発にも従事。日々のご飯作りに役立つような『冷凍野菜』の調理法、特徴、商品概要、簡単レシピなどを紹介しています。夢は自宅で栽培している野菜を『冷凍』して、『冷凍野菜』として『商品化』すること。最近嬉しかったことは、これを読んだ方が『意外と冷凍野菜ってちゃんと料理すれば美味しい』『便利で使いやすい!!』とお声掛けいただいたこと。

らいすたをフォローする

冷凍カレー野菜ミックスで超簡単・時短カレー

めちゃくちゃ早く、めちゃくちゃ簡単に、カレーを作る方法は、冷凍の『カレー野菜ミックス』を使う方法です。

冷凍『カレー野菜ミックス』を使うと、なぜ超簡単・時短ができるのか。

その理由は、3つ。

  1. 皮が剥いてあり、カットもされているので、その手間が無い。
  2. 『ブランチング』という下茹でをしているので、加熱時間が短くて済む。
  3. 野菜がミックスされているので、袋を開けてそのまま使える。

 

つまり、『切る』『煮る』といった『作業工程』を省くことができるのです。

正直『時間』は有限で飛躍すると自分の『命』そのものです(笑)

『時間』を節約できるのは、忙しい現代人にとって、ありがたいのではないでしょうか。

というわけで、使用する材料はこちら↓

と、材料はこれだけ。

そして、レシピは下記の通り。

  1. 鍋に水を入れて沸騰させる
  2. 沸騰したら冷凍『カレー野菜ミックス』を入れて、再沸騰させる。
  3. 沸騰したら、肉を入れて、赤身がなくなるまで煮る。
  4. カレールーを入れて、溶かします。
  5. 皿に盛って完成!!

※お好みに合わせて、隠し味を入れてもOK。

(例)ヨーグルト、チョコ、みりん、焼き肉のたれ、ソース、ケチャップ、生クリーム、唐辛子、にんにく、しょうが、山椒、珈琲など甘味、辛味、酸味、苦みなどどれを強くしたいかで、隠し味は変えましょう。

動画でもざっくり解説していますので、もし良かったらご覧ください。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

らいすた業務用食品マイスター(@raisuta6262)がシェアした投稿

正直なとこ、新鮮な『生野菜』の方が美味いけど。

もちろんカレーにしろ、なんにしろ、『冷凍野菜』は新鮮な『生野菜』には劣ります。

私も本当に美味しい料理を作る時は、絶対に生野菜を使用します。

味も、香りも、食感も、『冷凍野菜』には比べ物にもなりません。

しかし、『時間』は大切で有限です。

今の時代いかに自分の『負担』を減らすかが上手に生きるコツだと私は思います。

だから、それなりのクオリティで、それなりに食べられれば、私は『冷凍野菜』で良いと考えます。

要は、『時間を大事にするか』もしくは『品質を大事にするか』、どちらを重視するかによって、『冷凍野菜』か『生野菜』かを選べばいいのではないかと思います。

ちなみに、私が本当に『味にこだわる』時は、オイシックスから野菜を買います。

やっぱり甘みとか、香りとか、みずみずしさとか、全然鮮度が違うな~と感じます。

本当の野菜の美味しさを一度味わってしまうと中々、抜け出せないですね・・・。

一応お試しセットも期間限定でやっているみたいです。

一度しか買えないので、私はもう買えませんが・・・。↓

初めての人しか買えない『お試しセット』はこちらから(秋は『温野菜』ですなぁ)

 

まあ、『生野菜』を切ったり、皮を剥いたりするのが『めんどいよ~』という方には、『冷凍野菜』をおすすめしておきます。

おすすめの冷凍野菜に関しては、過去の記事で解説していますので、こちらをご覧ください↓

 

冷凍食品卸業界歴8年【業務用スーパーのおすすめ冷凍野菜9選】産地、品質、解凍方法も合わせて紹介!!

 

では、また別の記事で。

ここまで読んでくださいました読者の方、ありがとうございます。

毎日、お疲れ様です。

タイトルとURLをコピーしました